- TOP
- レビュー一覧
BECK
- BECK
いい味(^^)
- ★★★★★
- 投稿者:じょみー 2012年05月29日
私的にはすごく良かったし、キャスト一人一人輝いてたしファンの人がいるなら見るべき。
声が聞きたかった
- ★★★★★
- 投稿者:しのっぺぺ 2012年03月28日
みんなを魅了するボーカルの声が聞きたかった
バンドに対する情熱が伝わってよかったです
[ネタバレ]そう来ましたか!
- ★★★★★
- 投稿者:よしこ 2012年01月31日
原作にも音楽にも詳しくないせいか、素直に楽しめた。
私が映画を作るなら、「誰にコユキのパートを歌ってもらおうかな」と考えてるだけで、「歌声はナシ」という選択肢に気づかなかっただろう。
だから無音の表現に、あっと驚いた。
どんなに世界一の美声を持ってきても違うと批難されるだろうし、観客が想像する歌声こそ本当のコユキの歌声になる。
どんな分野でも柔軟にいろんな表現方法を考えてみたくなった。
旬の俳優たちが勢ぞろい。特に桐谷健太がはまり役でとってもいいネー。
[ネタバレ]最高!
- ★★★★★
- 投稿者:高沢 2011年02月02日
コユキが歌わないのは残念ですけど、後は文句なしにおもしろいです
実在するなら絶対!観に行く!!
- ★★★★☆
- 投稿者:紫衣名 2012年04月25日
原作を読んでないから今いちイメージ出来ないヴォーカルas佐藤健の声を終始あやふやにされ(苛)
ベースas向井理が一番サマになってますな☆
水嶋ヒロの英語発音が(嫌)
[ネタバレ]最後まで…
- ★★★★☆
- 投稿者:ぽん 2012年04月14日
コメディ的な部分が多くて、見ていて楽しい作品でした!! ただ最後までこゆきが歌わなかったのが残念でした↓↓ でもおもしろかったです
青春
- ★★★★☆
- 投稿者:みつ 2011年11月19日
なんか、いいんだけど微妙。
ボーカルの歌最後まで聞けなかったし。
青春
- ★★★★☆
- 投稿者:kanna 2011年10月06日
格好良かった
やっぱり
- ★★★★☆
- 投稿者:ぴよ丸 2011年08月30日
例えどんなに下手くそだろうが悪声だろうがやっぱりコユキの歌は流すべきだった。 興味深く観ててラスト一番の見せ場で無音て。 唖然呆然、何であんな演出にしたのか。 それまで積み上げた数々のシーンが台無し。 ユキの相手役の女の子は良かった。
まぁまぁ。
- ★★★★☆
- 投稿者:くまくま。 2011年07月22日
健くんの歌声が聞きたかった。いくらみんなが感動していても、あれじゃ伝わり方が半減してしまう。ギター弾けるようになりたいと思った。まぁまぁでした。
満足でした♪
- ★★★★☆
- 投稿者:のり 2011年02月02日
映画館で見れなかったので、レンタル開始日に借りました! みんなカッコ良かった♪ただ、コユキの歌声が聞けなかったのが残念。でも、こんな感じかなぁって想像して見てました。 青春って感じでした(o^-^)b
声が聞きたい!
- ★★★☆☆
- 投稿者:021011 2012年05月31日
メンバーの友情、佐藤健&忽那汐里の恋などはすごく良かったです ただ、歌うシーンは声が無い割に長かったのが残念… 下手でも良いからせめて歌ってほしかった(笑) もしくはそのシーンを少し短くするとかね(^^) まあ、個人的な理由なのですがww
ふつう
- ★★★☆☆
- 投稿者:shawnee. 2012年03月08日
コユキはちゃんと歌える人を使ってほしかった。 キャスティンク゛の豪華さにごまかされた気がする。
青春だねぇ
- ★★★☆☆
- 投稿者:のりっぺ 2011年10月20日
原作を知らずに見た。如何にも青春してるなぁ、って感じのシチュエーションで堤監督らしい演出だ。ユウキの歌声を聞かせなかったのは、人それぞれのイメージを崩しては台無しだからそれが正解だろう。ただ、バックメロディ位は流しても良かったのに。
[ネタバレ]イメージ通り!
- ★★★☆☆
- 投稿者:ゆう 2011年06月17日
面白かったですよ(^ω^) 男性が好きそうな内容 かな? 健君の歌声聴きたかったな
いまいち
- ★★☆☆☆
- 投稿者:ヒロ 2012年06月05日
忽那汐里さんが可愛かったです。歌声がなかったのが疑問です
う〜ん。。。
- ★★☆☆☆
- 投稿者:けい♪ 2012年01月15日
歌声が聴けなかったのが、やっぱり残念でした。
勘違いしないでほしい。
- ★☆☆☆☆
- 投稿者:たま 2012年11月01日
マンガや小説の良いところは、見えない形や聴こえない音を読者が自由にイメージ出来るところにある。しかし、映画はそのすべてに一つのイメージを提示しなければならないメディアである。 そのイメージが映画作家の個性であり主張なのだ。 果たして「歌声はあなたがイメージしてください」というのが主張と言えるのだろうか? どうも音を作れなかったことに対する居直りとしか思えない。 これを監督のメッセージだなどと勘違いしないでほしい。 例えば「絶世の美女はあなたがイメージしてください」といって顔にモザイクをかけるようなものだ。 そんな映画を観たいと思うだろうか?
良くも悪くも
- ★☆☆☆☆
- 投稿者:MOON 2012年02月18日
作品としては、良くも悪くもないと思うけど・・・・。
ありえない
- ★☆☆☆☆
- 投稿者:47 2011年11月12日
リアリティなさすぎてツッコミどころ満載の映画でした。
終始苦笑しながら観ざるを得ない。
フェス主催者、CDショップ、音楽ファンを完全にナメてる。
馬鹿にすんじゃねぇよ。
でもコユキが音楽に目覚めて一生懸命やってる姿は微笑ましかったです。