- TOP
- レビュー一覧
ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
- ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
恐竜好きには堪らない
- ★★★★★
- 投稿者:かおり 2012年03月09日
ジュラシックパークから、また更に、パワーアップしている!ジュラシックパークで出て来た、あの男が、主役で登場します。監督、憎いですね〜。
[ネタバレ]JP2
- ★★★★★
- 投稿者:あわ 2012年01月18日
恐竜が街中をあばれまわるシーンがたしかあった気がします、、、たぶん
大迫力です!!!がぉーって感じです。
2作目
- ★★★★★
- 投稿者:ヒロ 2011年11月07日
ラストのT-レックスが街で大暴れするシーンはかなり迫力があっておもしろいです。ラプトルとの戦いもおもしろく良作です
シリーズ最高作
- ★★★★★
- 投稿者:キース 2002年06月12日
明らかにシリーズ最高の出来映え。街中を闊歩するTレックス、最高です。どうもET以降妙にお子ちゃまよりになっていたスピルバーグだったが、この作品はジョーズ的な部分を出していた様に思う。明らかに1よりお勧めだあ!!
すごい
- ★★★★★
- 投稿者:かずくん 2001年06月26日
SFXが前回より良くなっていて恐竜が生きているように感じた。主演がジェフゴールドブラムというのが良かった。
生きてる恐竜
- ★★★★★
- 投稿者:西村京太郎 2000年12月17日
本当にこの映画では恐竜は生きてるようでした。恐竜がただ歩くだけでも迫力はかなりあるのにかかわらずそれに人を襲うシーンや車を追いかけたりと迫力の要素をふんだんに取入れたのでもう言うことなしの迫力で迫ってきます。
よりダイナミックになった
- ★★★★★
- 投稿者:まはらじゃ 2000年02月29日
前作は恐怖がメインだったけど、ロストではより迫力がズームアップされていた。インジェン社の捕獲作戦などの浅ましいシーンなどは、迫力を見てるのに、どことなく切なくさせるのは不思議。今回、島での時間は短めで、街中のティラノは大迫力。特に、夜景をバックにしての雄叫び。絵になります。とにかく良かった。
恐竜が迫力!
- ★★★★☆
- 投稿者:レオ 2012年03月03日
ジュラシック・パークの続編。恐竜を見せるためで、ストーリーはそれほどでもないと思い見ましたが、案外楽しめました。恐竜の迫力も健在。パニック感もより一層。
コ、コメディ?
- ★★★★☆
- 投稿者:simile 2011年11月19日
なぜか、前回より笑えてしまいました(笑)掛け合いがコメディタッチで面白い。マルコム博士も真面目な顔してるんだけど、なぜか笑えてしまうんです(ごめんなさい)間の感じとか、ハムナプトラのブレンダンに似てる感じかな?恐竜云々よりも、マルコム博士=面白い人 ジュリアン・ムーア=強い女性、という印象の方が強く残りました。個人的にはこれはこれで好きかもしれません。でもジュリアン・ムーアってドリュー・バリモアに似てません・・・か?ドリューが年を重ねたらこんな風になるのかなぁ・・・なーんて、一人でミョーに思ってしまいました。
[ネタバレ]いいじゃん
- ★★★★☆
- 投稿者:タケシ 2003年04月14日
おもしろいよ。途中に出てくるちっちゃい恐竜が人を襲う所は気持ち悪いかな。ティラノが暴れるのはよかったけど、なんとなくダラダラしすぎかな。
変わりなし
- ★★★★☆
- 投稿者:YK 2003年03月17日
基本的に前作のをリアルにしただけです。だから面白さは変わらないですね。街で暴れまわるシーンは◎
おもしろいよ
- ★★★★☆
- 投稿者:☆J☆ 2001年01月25日
恐竜が悪者としてかかれてなっかたのがよかった。別に恐竜は悪くないし、普通に生きてるだけです。あとまた個人的だけど娘をまもるJeffは最高でした。
生命の強さ
- ★★★★☆
- 投稿者:ひーやん 2000年01月07日
前作の『ジュラシックパーク』で生み出された恐竜が、島に生き残っていて再び暴れるという話。前作にも登場していた主人公のマルコム学者が止めるのも聞かずに島へ行ってしまった恋人。それを追いかけるマルコムとその娘。その先に何が待ち受けているかは作品を見てのお楽しみだが、前作でさんざん思い知らされたはずなのに今度はそれを捕獲し、本土に連れ帰り、金儲けのために使おうとする、人間の欲望などが前回に増して表れている作品でもあった。
盛り沢山
- ★★★☆☆
- 投稿者:レモン 2009年08月11日
ストーリーが長いよ。最後まで集中して観るには、子供にはちょっとハート゛過ぎるかもね。1より残酷的だし…。でも、非現実的な世界を作り上げてどっぷり楽しませる想像力と技術力には脱帽です。恐竜と探検話が好きな私としては、何度観てもワクワクするわ。
[ネタバレ]恐竜より恐いもの・・・
- ★★★☆☆
- 投稿者:INA 2004年08月11日
あのニックとかいうカメラマン!そうあの偽善者のことだよ!!なんなんだあいつは!? あいつが中途半端な正義感から恐竜の檻の鍵を壊したり、T-REXの子供をトレーラーに連れ込んだり、ハンターのライフルから弾を抜いたりしたせいで何の罪もない人が何人死んだと思ってる!! 「お前、あのテロ組織にいたやつだろ!」 ニック「環境保護団体だ!!」 いや、立派なテロリストだよ!!
[ネタバレ]アメリカで観た時、
- ★★★☆☆
- 投稿者:梅太郎 2004年04月24日
終わった後、ティーンズ四人ぐらいが立ち上がって拍手をしていました。アメリカでは本当に人気があったようですが、ううむ。途中まではまだ観られましたが、最後にTレックスがアメリカ上陸した時、1から続いてきた未知なる世界という独特の怖さがなくなり、ただのギャグになったように感じました。恐竜は隔離された島で見るからこそ雰囲気が出て、怖さも倍増するのだと思います。又、町中で民衆が逃げ惑うシーンで、眼鏡をかけ首からカメラを下げた典型的な日本人サラリーマン3人が出てきますが、あれはちょっと笑えないなあ。
誰が悪いの?
- ★★★☆☆
- 投稿者:うさ 2001年06月21日
前回の失敗に懲りず恐竜を捕獲してパークを再開しようとするのも何だけど、今回の悲劇は主人公の恋人と、自然愛護協会くずれの男が原因でしょう。罪も無い人たちがたくさん死んだのに、責任を感じない無責任な登場人物っていったい?(悲)
無念じゃ
- ★★★☆☆
- 投稿者:R2 2001年02月14日
前作の方が確かにインパクトがあった。今回は興味本位で恐竜に町を徘徊してもらったってとこか。子供が鉄棒技で恐竜を蹴り飛ばすシーンはちょっとね…どうなんだろう。恐竜に慣れっこになってしまって恐怖感がそれほど伝わってこなかった。
恐竜の動きは良いんだけど...
- ★★★☆☆
- 投稿者:マサヒロ 2001年01月10日
前作からの進歩は感じられるけど、インパクトはやはり前作が上。どうもシナリオが薄っぺらく感じられた。1,2と続けて観ることをお薦めする。
1と比べると
- ★★☆☆☆
- 投稿者:92 2017年01月12日
前作と比べるとツッコミどころが多すぎて、なんといっていいのか...笑