- TOP
- レビュー一覧
パルプ・フィクション
- パルプ・フィクション
面白かった。
- ★★★★★
- 投稿者:ちん 2015年01月05日
ハラハラドキドキだった。
カッコイイ映画
- ★★★★★
- 投稿者:レントン 2012年03月10日
話しの内容はたいして意味のあるものではないが 個性的なキャラが本当に最高!! サントラも最高!!! とくにオープニングは今まで見てきた映画の中で 一番よい!!!!ブラックユーモアも最高!!!! この作品が好きな人には 「トレインスポッティング」もオススメです!!
パルプフィクション
- ★★★★★
- 投稿者:かおり 2012年03月05日
時系列ネタが好きになった、きっかけは、この映画からです。 『フェティッシュ』を見ている人は、この映画を、より楽しめます。
エゼキエル書
- ★★★★★
- 投稿者:北条 2011年05月12日
この作品は 多人種を抱える 人種差別があるアメリカの生活のある1コマを垣間見える映画に見える 個性あるキャラが目立ちブラックジョークが最高 断片的なシーンで際立たせ小説(作品)の様にまとめている しかし よく見ると内容は繋がっていない パルプフィクションは小説(作品)にするという意味 映画名からしてブラックジョークを表している カッコいいがどこかマヌケ おもろすぎ〜〜〜!!!
何度見たか!
- ★★★★★
- 投稿者:らいぞう 2010年05月13日
いったい誰が主役なの?と思うほどのキャストの豪華さ!しかし何と言っても最高なのはこの作品で復活したジョン・トラボルタ!身体の線がだいぶ変わったもののやっぱりいい!!そしてその豪華なキャストを引っ張る<奇才クエンティン・タランティーノ監督>本人も豪華なキャスト陣に負けず劣らずの熱演ぶり。知らない人が見たら、え?監督が出てんの!?ちょっとビックリだな!最初から最後まで絶対見飽きるところがない充実の作品です!
ぜひ!!
タランティーノ作品で一番のおすすめ!
- ★★★★★
- 投稿者:サリーブラウン 2010年05月11日
タランティーノならではの個性的な人物にストーリーの展開のテンポの良さに加えて音楽の選曲も際立っています。(当時は映画サントラCD購入しちゃいましたw)映像の色使いにも注目です。
音楽好きな人にはおすすめの作品です!
最高
- ★★★★★
- 投稿者:ウーフェイ 2010年05月10日
タランティーノの出世作 また ジョントラボルタやサミュエルジャクソン ユマ サーマン代表作とも いえるでしょう オムニバス方式で みせる映画は 当時は斬新だったのを 覚えています。 タランティーノの作風の原点 必見ですよ
かっこいい
- ★★★★★
- 投稿者:U-nosuke 2010年05月07日
とにかく音楽が全曲イカシテます!
さすがタランティーノです!
人生初
- ★★★★★
- 投稿者:タックベア 2010年05月07日
監督名を知らず劇場で見たとき、人生初スゴい映画だと感動したのを覚えてます。 しかし、1回では良く分からず2回見ました♪ それで内容をちゃんと把握出来、劇場で2回見たのも初めての映画になりました。 これでタランティーノ監督の映画を好きになりましたし、この映画の出演者の豪華さにも感動です。 誰が主役?と思ったらみんな主役ですね。
パルプのように
- ★★★★★
- 投稿者:えちょ 2010年04月29日
タランティーノは好きな監督ですが、今でもこの作品が最高傑作と疑いません。台詞まわし、ジョン・トラボルタの復活、ユマ・サーマンの髪型といい彼のユニークさが全てここに凝縮されていると思います。この題名は、ストーリーがパルプのようにつながっているところから付けられたと聞き、更に感動しました。
おしゃれアクション☆
- ★★★★★
- 投稿者:カ゛カ゛カ゛シ゛コ 2010年04月27日
内容は忘れてしまいましたが…大学時代にTSUTAYAで映画を借りまくってた時、久々のヒットに感動したのを覚えています(笑) 映画監督にはこうであって欲しい☆ 若いとき程の感受性がない今こそ、自分を確認するために、もう一度観たいですネ!
時代に風穴を開けた
- ★★★★★
- 投稿者:dynamite 2010年04月26日
タランティーノはパルプフィクションという映画と、
『パルプフィクション以降』という全く新たな概念を映画業界に作った。
映画ヲタクが、映画的なストーリーやセリフをわざと排し、ときにはねじこみ、通好み、マニア好みのB級映画になってしまうところを、A級の撮影技法と卓越した選曲センスで作り上げた超A級作品。
クール!
- ★★★★★
- 投稿者:にな 2010年04月23日
ト゛ラック゛、キ゛ャンク゛、ハ゛イフ゛ル、といったアメリカンカルチャーを背景とした超個性的キャラクターたちの、ちょっと汚なくも可笑しいト゛タハ゛タムーヒ゛ー。ストーリー展開においては、時間軸通りの安直な手筈を取らず、タランティーノがハサミとノリで切断・再構築したまさに『ハ゜ルフ゜・フィクション』!!
90年代イチオシ
- ★★★★★
- 投稿者:ダメおやじ 2010年04月16日
この映画でサミュエルの事を知り、ほかの出演作を沢山観ましたが、やはりこの作品のサミュエルが最高です。
仁義無き戦いの影響らしいですが、とにかくすぐにぶっ放すところは爽快です!
昔VIDEOとサントラCD買ってしまうほどハマリました。。
[ネタバレ]このセリフがたまらない!×22
- ★★★★★
- 投稿者:おとうさる 2010年04月15日
全編通すストーリーもないことはないんだけど、おもしろさは「会話」と「セリフ」です。
ジュールスの聖書の引用、ブッチの慰めの言葉、なんだか意味なさげなコーヒーショップの会話・・・数えたら22個ありました。
決して誰にも薦められるわけではないけど、ジョジョの奇妙な冒険が好きな人は結構たまらないと思います。
テイストがきつい感じで、「効くー!」って感じ。
[ネタバレ]ストーリーは0点。でもセリフは100点!
- ★★★★★
- 投稿者:yasuyasu123 2004年04月12日
ストーリーはなんちゅうことないギャングものだが、遊び心の満載の作りはトップクラス!脚本が最高!
どうでもいい事をさんざんほじくるセリフ回しは何度見ても飽きません。もう100回くらいは観てるかな?
でぶっちょのトラボルタもいかにも不健康そうでハマリ役。
これから殺す奴が食ってるハンバーガーがマクドナルドでもバーガーキングでもカフナバーガーでも、どうでもいいじゃん!でもそこがミソ。
セリフもほとんど記憶するくらいBGVとして流してます。
残念なのは英語の字幕がないこと。ほとんどがスラングで生の英語を勉強するにはもってこい。スラング辞典まで買っちゃいました。
”I dare you, I double dare you motherf*cker, do you speak English!
?”
の下りなんて最高。
やっぱりハンバーガーは「ロワイヤル・チーズ」に限りますな。「ル・ビッグマック」も捨てがたいが。(笑)
しかし、全編を流れる選曲、クールすぎます!!
[ネタバレ]ジョン・トラボルタのツイストも◎。
- ★★★★★
- 投稿者:haseo 2004年02月18日
作品全体というより、一つ一つの場面が細かくて非常に面白い。ジョン・トラボルタの、あの座った目がたまらない。いろいろ笑えるシーンがあるが、あり過ぎて書ききれない。強いて言うなら、トラボルタとユマ・サーマンの会話、それとタランティーノの演技。
[ネタバレ]衝撃!!
- ★★★★★
- 投稿者:INA 2003年07月06日
すげえ映画だ・・・日本刀握ったウィリス、トラボルタ、サミュエルを筆頭にどのキャラも皆魅力的。ほんとにすげえ映画だ・・・
講談調。
- ★★★★★
- 投稿者:yoyoyo 2003年05月22日
なんでこれがカンヌを取ったかというと、審査員をやってたイーストウッドがガンガン押していってみーんな引っ込みがつかなくなったからだそうな(笑)。てな訳で、満場一致で決まった作品じゃあないんで嫌いな人がいるのは当然っちゃあ当然っすね。でも、サミュエルのカッコ良さとかウォーケンの長ゼリフとかトラボルタのツイストとかカイテルの渋さとか、脚本を見るのが好きな人にはたまらないでしょう。なにより、出演者全員が「俺が食ってやる」みたいな顔してるのが良い(笑)。
最高傑作!
- ★★★★★
- 投稿者:ひなこ 2003年01月16日
これ以上におもしろく楽しく痛快な映画あるでしょうか?タランティーノ最高!